事業内容
東京西双泉会がご提供する在宅医療について
主治医が患者様一人ひとりの病状やご希望に合わせて、治療・処方・療養上のアドバイスなどを致します。
また、症状だけでなく日常の健康管理や生活習慣病寝たきりの予防・指導も行い、安心した日々をお過ごし頂けるようお手伝いします。
診療内容
- 日常的な健康管理
- 創傷や褥瘡の処置・管理
- 膀胱留置カテーテル、ストーマ、ドレーンの処置・管理
- 点滴、経管栄養(鼻腔・胃ろう)、中心静脈栄養、在宅酸素療法などの処置・管理
- 血液・尿などの検体検査、心電図などによる生体検査
- 認知症、精神疾患(妄想、徘徊、うつなど)の治療、薬のコントロール
- 癌末期などの疼痛コントロール、緩和ケアなど
対象者
- 加齢による筋力低下で通院困難な方
- 認知症や脳卒中後遺症等で通院困難な方
- 褥瘡、経管栄養、中心静脈栄養、在宅酸素など特別な医療処置が必要な方
- できるだけご自宅で最期まで過ごしたい方
- 大学病院等へ通院しているが気軽に相談できる「かかりつけ医」もほしい方など
診療開始までの流れ
東京西双泉会は専任の相談員を配置しています。患家と在宅医療クリニックの架け橋としてお互いの信頼関係を深め、患者さまやご家族に真に満足していただける在宅医療を提供するために、さまざまな調整業務を行います。
だからお問い合わせから診療開始までもとてもスムーズなのです。
在宅医療開始までの流れ
- 電話相談
まずはお気軽に各クリニックにご相談ください。
- 事前相談〈無料〉
相談員や看護師がご自宅にお伺いし、詳しく患者様のお身体の状況を確認。
診療内容や費用などのご説明を致します。
ご不安点や悩み事など、相談のみでも訪問いたします。 - 診療開始
医師・看護師が定期的に訪問し、診療を行います。
よくあるご質問
患者様・ご家族向け
- 今まで通っていた病院はどうすればよいですか?
今まで通り、通院して頂いて結構です。日頃の内科的な療養は訪問診療で受け、大きな検査や治療が必要な場合には、かかりつけの病院に診てもらうとよいでしょう。また、急変時などの際には、その病院と連携をし、より早い対応ができるという利点もあります。
- お薬はどこでもらえますか?
当院は、患者様へ処方箋を手渡しする「院外処方」となっております。お近くの調剤薬局に持って行って、お薬と換えて下さい。また、調剤薬局へ取りに行く事が難しい場合は、ご自宅や施設まで配達し、一包化や服用指導を行ってもらえる薬局もありますので、その際は当院までご相談下さい。
- 費用はどれくらいかかりますか?
保険診療になりますので、お手持ちの健康保険証が適用されます。具体的な費用につきましては、診療内容、訪問先によって異なりますので、各クリニックへお問い合わせ下さい。
- 急に具合が悪くなった場合はどうすればいいですか?
各クリニックの緊急連絡先にお電話下さい。夜間や休日でも連絡が取れる体制を取っています。容態に応じて、随時往診に伺います。ただし、緊急性が高い場合は、「119」対応が必要となる場合もあります。
ケアマネージャーさん向け
- 患者様の状況や医療面でのアドバイスをいただきたい場合は、どのように連絡すれば良いですか?
何かあれば、メールやFAX、電話など様々な手段で細かく丁寧に連絡・報告をいたします。
- 先生に直接言えない相談をしたいこともあるのですが...
看護師が仲介役として間に入リますのでお気軽にご相談ください。